中部縦貫自動車道(勝山IC~大野ICまでの上下線)の終日通行止めについて

中部縦貫自動車道 大野ICの工事のため、
勝山IC~大野ICまでの上下線が9月27日(月)~10月29日(金)まで終日通行止めとなります。

詳細については国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所のHPをご覧ください。

新規ウィンドウで開きます。国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所公式ホームページ みて!きて!ふくいの川と道(外部サイト)

観光にお越しのお客様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。

勝山城博物館共催展『お城で左義長』9月26日14時から

現在開催されている特別展に合わせまして、
9月26日(日)14時~14時30分 勝山城博物館2階障壁画ホールにて
勝山左義長ばやし保存会による太鼓の演奏が行われます。

入館料は大人700円 小中高生260円
※10月3日までの特別料金

障壁画ホールには、まつりで実際に使われていた櫓が展示されており、
まつり以外の日に櫓の上で左義長ばやしの演奏が聴けるのは初の試みとなっております。

2021年2月の左義長まつりはお囃子の音色が響かず、さみしい思いをされたかたも多かったのではないでしょうか。
9月26日(日) 勝山城博物館にてお待ちしております。

 

なお、やぐらの展示は常設で行われております。
なかなか見ることのできない櫓内部や、2階部分からの眺めをぜひご覧ください。

また7月17日から10月3日まで勝山城博物館の共催展『城下町勝山 ~江戸時代の祭礼と災害から探る~』が開催されています。

2021年10月10日(日)のむきコスモスまつり中止のお知らせ

2021年10月10日(日)に開催を予定していた「のむきコスモスまつり」ですが、
新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴い、開催が中止されることが決定されました。

楽しみにしていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

なお会場への来場は自由にできます。
イベント等は中止ですが、お時間ありましたらぜひ満開のコスモスをみにお越しくださいませ。

詳細はこちら http://nomuki-kazenosato.com/event/1093/

オンラインバスツアーで福井県勝山市を満喫しよう~第2弾~(恐竜博物館・平泉寺など)

9月26日(日)福井県勝山市を舞台にオンラインバスツアーの第2弾が開催。

勝山の特産品を味わいながら、福井県立恐竜博物館や白山平泉寺・花月楼などを訪れます。
各所での地元の方との交流やガイドも見どころのひとつ。

遊びに行きたいけど行けない人も、
旅行したいけど自粛している人も、
自宅から気軽に勝山市に遊びにいらしてください。

2021年9月ツアーの詳細・申込ページはこちら

旅行の工程

9月26日(日)10:00~ 約120分 (Zoomによるオンラインバスツアー)

9:30 受付開始
10:00 福井駅集合 出発

【福井県立恐竜博物館・かつやま恐竜の森・かつやまディノパーク】
世界三大恐竜博物館に数えられる「福井県立恐竜博物館」と、恐竜のアトラクション施設「かつやまディノパーク」をご紹介。

【道の駅「恐竜渓谷かつやま」】
昨年オープンしたばかりの道の駅。恐竜のお土産をはじめ、農産物や加工品が並びます。
皆様のお土産もこちらの商品ですよ。

【花月楼】
築120年の旧料亭を改修したレストラン。湾曲型の天井「傘天井」がみどころです。
スタッフによる「勝山左義長」の実演をお楽しみください。

【平泉寺白山神社】
1300年の歴史ある平泉寺をオンラインでご案内いたします。
杉の巨木の並木や一面にひろがる苔のじゅうたんなど見どころたくさん。歴史の裏話もガイドがご紹介します。

【のむき風の郷】
地域一体となって「えごま」の生産に取り組み、収穫・加工・販売までを一貫してっています。
中でも「えごま油」は人気商品。農家さんとの会話をお楽しみください。

【たまご工房エグエグ(懇親会)】
「ゆめおーれ勝山」内にあるデザートカフェ。新鮮な卵を使った絶品スイーツが登場します。
懇親会では皆様とたくさんおしゃべりしますので、お時間あるかたは是非参加ください。

旅の料金プラン

Aコース@3,000円(視聴のみ)

Bコース@4,980円 (お土産つきプラン)

Cコース@7,400円(豪華お土産つきプラン)

2021年9月ツアーの詳細・申込ページはこちら

福井県立恐竜博物館 9月30日(木)まで臨時休館

福井県立恐竜博物館と野外恐竜博物館は10月1日(金)より営業再開しました(10月4日更新)。

新型コロナウイルス感染拡大をふまえ
8月7日(土)~8月24日(火) 9月12日(日)9月30日(木)まで臨時休館となります。

長尾山総合公園内の各施設につきましては、以下をご確認ください。

福井県立恐竜博物館 営業再開します(10月1日~)

福井県立恐竜博物館

8月7日(土)~24日(火)9月12日(日9月30日(木)まで 
10月1日(金)より営業再開

https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/

どきどき恐竜発掘ランド

8月7日(土)~24日(火) 9月12日(日)9月30日(木まで 
10月1日(金)より発掘体験およびBBQガーデン 営業再開
https://kyoryunomori.net/

かつやまディノパーク

8月7日(土)~24日(火) 9月12日(日)9月30日(木)まで
10月1日(金)より営業再開
https://www.dinopark.jp/news/1744.html

勝山市ジオターミナル

■インフォーメーションセンター/ギャラリー/トイレ/ATM
8:30~18:00まで開館。利用可能。

■ショップ/レストラン
8月7日(土)~8月24日 9月12日(日)10月1日(金)まで
10月1日(金)から営業再開

修学旅行・団体旅行等でショップ利用をご希望される場合は、勝山市観光まちづくり株式会社までお問い合わせください

TEL 0779-87-1245

ロンドンバスツアー

恐竜博物館前の勝山市ジオターミナルより運行中。
※席に余裕があれば当日受付も可能

参加費(ふくいdeお得キャンペーン停止中の場合)
大人 1,000円 小・中学生 500円 未就学児 無料
※発掘弁当は1,000円で予約が必要
※ジオガイドスタッフの同乗なし
予約はこちらhttps://londonbus-katsuyama.com

ロンドンバスで勝山市内を巡るバスツアー受付開始

更新 9月10日(金)

 

ロンドンバスで勝山市内を巡るバスツアー受付開始

オシャレなロンドンバスに乗って恐竜博物館から勝山市内を巡ろう!

恐竜博物館近くの「勝山市ジオターミナル」を出発し、道の駅「恐竜渓谷かつやま」など市内をめぐるバスツアー。
2階がオープン席になっているロンドンバスに乗って、市内を巡りながら夏の気持ちい風を感じませんか。

7月31日(土)から8月31日(火)までは毎日、
9月からは土日祝の10日間運行されます。

空席があれば当日現地でも受付しますので、ぜひジオターミナル前にお越しください。
福井県立恐竜博物館は休館中ですが、ロンドンバスツアーは催行しますのでぜひご予約ください。

受付場所

勝山市ジオターミナルGoogle Map)
乗車受付は午前9時より開始します。
乗車時刻30分前までに受付におこしください。

現在【ふくいdeお得キャンペーン】の新規受付を中止しております(9月30日まで)。詳しくはこちら(外部サイト)

参加費(ふくいdeお得キャンペーン停止中)

大人 1,000円
小・中学生 500円
未就学児 無料
※発掘弁当は1,000円(税込)で承りますので予約時に指定ください。
※ジオガイドスタッフの同乗なし

詳細・予約はこちらhttps://londonbus-katsuyama.com/

参加費(キャンペーン実施時)

●ドライブさんぽプラン 4,000円/人
●発掘弁当プラン(お茶付き) 5,000円/人

こちらのプランに【ふくいdeお得キャンペーン】を利用すると
●ドライブさんぽプラン 4,000円/人 ⇒ 2,000円/人
●発掘弁当プラン(お茶付き) 5,000円/人 ⇒ 2,500円/人

さらに
ジオターミナルや道の駅のショップで使える金券2,000円分をプレゼント
実質無料(弁当付は500円負担)でバスツアーに参加いただけます。

ツアー1回の定員は30名。
道の駅での20分ほどのショッピング時間を予定しながら1時間ほどで恐竜博物館前に戻ってきます。

注意事項

予約制となっております。特設サイトの予約カレンダーより申し込みください。
予約が空いていれば当日予約も可能となる場合がございます。
雨天決行(1階席にご案内。カッパ着用で2階席利用も可)
悪天候などにより中止になる場合がございます。
新型コロナウイルス感染防止のため、社内でのお食事はご遠慮ください。
新型コロナウイルス対策にご協力をお願いします。

詳細・予約はこちらhttps://londonbus-katsuyama.com/

問い合わせ先
ダイフクツアーサービス
TEL 0779-87-1311

恐竜博物館 特別企画展【海竜~恐竜時代の海の猛者たち~】が始まりました

福井県立恐竜博物館 令和3年度特別企画展【海竜~恐竜時代の海の猛者たち~】が
2021年7月16日(金)~10月31日(日)まで開催されています。

「海竜~恐竜時代の海の猛者たち~」特設サイトはこちら

総展示数80点にもなる今回の特別展は、
海に進出し、独自の進化と繁栄を遂げた海竜たちが主役です。
全長13mのティロサウルスや、福井で見つかったフクイベナートルの復元ロボットも展示されています。

そして、今年は声優の高山みなみさんによる解説ナレーションで展示をご案内。
目だけでなく耳でも楽しんでください。

観覧料

個人 1,300円 800円 600円 未就学の幼児

無料

70歳以上の方

500円

前売・団体(30名以上) 1,100円 600円 400円

●特別展観覧券で、常設展もご覧いただけます。

特別企画「タイの恐竜を探せ!」(タイ式屋外発掘体験)

7月22日~8月22日までの32日間、1日3回開催

1回目

2回目

3回目

抽選券配布

9:00 ~ 9:15

11:30 ~ 11:45

13:30 ~ 13:45

抽  選

9:30

12:00

14:00

受  付

9:30 ~ 10:00

12:00 ~ 12:30

14:00 ~ 14:30

発掘体験

10:00 ~ 11:00

12:30 ~ 13:30

14:30 ~ 15:30

※抽選券は、各回先着200名まで配布します。
抽選券の配布は恐竜博物館玄関横のビッグテント内
発掘体験場所はティラノガーデンにて行います。

参加者は小学生以上の特別展入場者の中から各回20名

体験料 1,000円(特別展観覧料とは別途必要)

詳細についてはコチラをご確認ください。

えちぜん鉄道とのセット券でお得に入館

福井駅から公共交通機関で恐竜博物館にお越しになる方はセット券がお得です。
通常おとな料金で3,440円かかりますが、2,600円でお買い求めいただけます

内 容:電車一日フリーきっぷ+バス代金+博物館入館料
料 金:一 般      2,600円
大・高校生      2,200円
中 学 生      2,000円
小 学 生       1,200円
シニア(70歳以上)2,000円

えちぜん鉄道特別企画展セット券のチラシ

詳細はコチラをご確認ください。
セット券だけでは入館できません。必ず事前予約を済ませてご来場ください。

法恩寺山有料道路の通行料半額キャンペーンがスタート

スキージャム勝山有料道路通行料半額のお知らせ

スキージャム勝山に向かう法恩寺山有料道路の通行料が
7月17日(土)~8月31日(火)の期間中、半額になります。

通常、普通車820円のところ、期間中は410円で通行可能。

さらに、料金所スタッフに提示するともらえる「500円クーポン券」は
スキージャム勝山内のアクテビティに使えます。

下記リンクよりクーポンページをスタッフに提示ください。
https://www.skijam.jp/green/information/yuryodourocp/

夏休みは家族みんなでスキージャム勝山にお越しください。

福井県立恐竜博物館の入館は5部制の事前予約制となっています

恐竜博物館の入館には5部制の予約が必要現在、福井県立恐竜博物館は入館するすべての方の人数での予約が必要です。

前売り券、コンビニチケットなどをお持ちのお客様も、予約が無いと入館できません。
恐竜博物館のホームページ、またはこちらからご予約ください。

2021年7月22日から8月31日までの夏季繁忙期については以下の5部制となります

・8時30分~10時までに入館
・10時30分~12時までに入館
・12時30分~14時までに入館
・14時30分~16時までに入館
・16時~17時30分までに入館

注意点

指定時間帯以外の入館はできませんのでお気を付けください。
予約とは別に入館料が必要です。
当日入館した半券を提示いただければ再入場は可能です。

令和3年度特別企画展 開催中

恐竜博物館 特別企画展【海竜~恐竜時代の海の猛者たち~】が始まりました

2021年7月16日から「雪室そば」の提供が勝山市内8店舗で始まります

2022年も提供開始

「雪室そば」の提供スタート(2022年7月15日から)勝山市内8店舗で始まります

2021年雪室そばのチラシ

天然の冷蔵庫「雪室」で保存した蕎麦の実を挽いて打った「雪室そば」。
低温高湿度の雪室で貯蔵された蕎麦の実は鮮度や風味が保たれるため、夏の時期でも新そばのような味わいを楽しむことができるんです。

2021年7月16日(金)より提供開始

保管してある蕎麦に限りがあるので、数量限定となっております。
勝山市内8店舗で食すことができるので、ぜひお召し上がりください。

・越前そば処 勝食 (外部リンク
住所 〒911-0035 勝山市郡町1丁目264
電話 0779-88-0519

・やく志屋
住所 勝山市沢町2-9-10
電話 0779-88-0521

・手打ちそば八助 (外部リンク
住所 〒911-0033 勝山市栄町1-1-8
電話 0779-88-0516

・手打そばどうせき (外部リンク
住所 〒911-0804 勝山市元町1-5-22
電話 0779-88-0667

・おいしい、ちよ鶴 (外部リンク
住所 〒911-0806 勝山市本町2-4-2
電話 0779-87-2250

・福彩り食堂のむら屋 (外部リンク
住所 〒911-0804 勝山市元町2丁目13-32
電話 0779-88-1392

・めん工房 きふね (外部リンク
住所 〒911-0803 勝山市旭町2丁目6-755
電話 0779-87-2788

・食庵おり田
住所 〒911-0816 勝山市毛屋町1611
電話 0779-87-3737

「雪室そば粉」の販売も開始

雪室で貯蔵してきた玄そばを石臼で丁寧に挽いた「雪室そば粉」の販売も行っております。
新そばの味わいがそのまま残った蕎麦をぜひともご賞味ください。

1袋500gで1,100円(税込) ※ 限定70袋

【問い合わせ先】
勝山市雪室ブランド推進会議事務局
(勝山市役所ジオパークまちづくり課内)
Tel:0779-88-8126(直通)