【越前大仏 1月14日より】冬季拝観時間に変更となります

1月14日より越前大仏は冬季営業となるため拝観時間が変更します。

通常拝観時間 8:00~17:00

冬季拝観時間 9:00~16:00

通常拝観時間に変更する日は、決まり次第お知らせします。

【詳細情報】

〇大師山清大寺 越前大仏
住所:福井県勝山市片瀬50-1-1
TEL:0779-87-3300
拝観料:大人 500円  小人 300円

【予約開始】勝山左義長まつり限定酒「槽場たれ口(ふなばたれくち)」の販売について(2025年)

旧商品名「槽口(ふなくち)」改め「槽場たれ口(ふなばたれくち)」
オンライン販売の予約受付開始

毎年好評の勝山左義長まつり限定酒「槽口(ふなくち)」改め、「槽場たれ口(ふなばたれくち)」の販売につきまして、
WEBからの予約受付が開始となりました。
一本義久保本店WEBサイトから予約フォームに進んでいただき、お買い求めください。
数量限定となりますので、ご希望の方はお早目にお申し込みくださいますようお願いします。

勝山左義長まつり限定酒
「槽口(ふなくち)改め、槽場たれ口(ふなばたれくち)」

ピリピリとした舌触り、
スーパーフレッシュな口中感。
発酵によって生まれる炭酸ガスが抜けぬうちに、酒を搾って即瓶詰!
勝山左義長まつりを祝うため、この日に照準を合わせた特別仕込みの味わいを、
ぜひお楽しみください。

勝山左義長まつり限定酒「槽場たれ口(ふなばたれくち)」のご予約を
希望される方はコチラ(外部リンク)

数量限定の商品となります。
2025年1月8日(水)から2月6日(木)まで予約受付を開始しております。
申し込み状況によっては予定日より早く受付終了する場合もございます。
お早めにお申し込みください。

商品について


▲3本セット▲6本セット

当商品はセット販売のみの扱いのため、1本単位での販売はしておりません。
ご了承ください。商品ラベルの配色は毎年変わるため、上記写真と若干異なります。

詳細

ケース販売のみ
(3本セット(500ml×3本)4,000円/6本セット(500ml×6本)7,000円(税・送料込み)
●支払い方法はクレジットカードもしくは代金引換のみ(代引きの場合は、料金に代引き手数料が加算されます)
●包装、熨斗、個装箱などの対応はできません
●商品お届け日は2月21日(金)となります
(福岡県を除く九州、北海道、青森県、沖縄県、離島は2月22日(土)着予定)
予約締め切り 2月6日(木)となります

代引き手数料やその他詳細につきましては、公式ホームページからご確認ください。

ご注意ください

●販売は予約フォームからのみとなります。電話、FAX、メール、来店での予約はしていません。
●1回の申し込み、および同じ住所からの申し込み合計上限数は10ケースとなります。
●ご予約内容の確認、および受付完了の連絡が自動配信メール(info@ippongi.co.jp)より届きます。お客様の受信ドメイン設定をご確認ください。

勝山左義長まつり限定酒「槽場たれ口(ふなばたれくち)」のご予約を希望される方はコチラ(外部リンク)

【ティラノサウルスレースinスキージャム勝山】2月16日(日)に開催!参加ティラノ募集開始!

10月に開催された「ティラノサウルスレースinスキージャム勝山」
総勢109体のティラノサウルスが参加し、白熱したレースとなりました。

ティラノサウルスレースinスキージャム勝山」
冬のゲレンデで開催します!❄️

初めての冬の開催となり、ティラノサウルスの皆さんには
雪の上を全力で駆け抜けていただきます🦖🏴

2.3月の応募フォームを公開しましたので
参加を希望される方は下記よりお申し込みください!
※定員数に達し次第、募集を締め切りますので参加を希望される方はお早めにお申し込みください。

1.19ティラノサウルスレース応募フォーム🦖🏴
1月の募集は終了しました

2.16(日)ティラノサウルスレースin勝山 応募フォーム

3.16(日)ティラノサウルスレースin勝山 応募フォーム

たくさんのご参加お待ちしております!

詳細情報

【会場】
スキージャム勝山(福井県勝山市芳野町170-70)
【日時】
2月16日(日)13:00~(12:00~受付開始)
※受付が混み合うことが予想されるため、お早めにお越しください。
【部門】
オトナティラノの部 オス・メス(中学生以上)
コドモティラノの部(小学生)、ベビーティラノの部(未就学児)
【参加費】
オトナ 1000円  コドモ 500円(ベビーの部は無料)
レンタル 1着2000円
【注意事項】
・お車でお越しの方は駐車場利用時に1台につき1000円の除雪協力金が別途必要となります。
・レンタルスーツは数量限定の先着順です。なくなり次第終了となります。
・雪上での開催となるため、防寒着、滑りにくい靴(ブーツ・長靴)、手袋のご持参をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
勝山市観光まちづくり会社 TEL:0779-87-1245
MAIL:info@katsuyama-navi.jp

 

【越前大仏・新年三が日限定】特別御朱印販売・無料参拝について

大師山清大寺 越前大仏にて新年三が日限定
販売される特別御朱印。

2025年も販売します。

また、1月1日~1月3日は参拝料金が無料です。
ぜひ新年の参拝にお越しください。

2025年は巳年なので、蛇のデザインとなります。
また、特別御朱印ということで、通常の2枚分である大判サイズです。

詳細情報

●販売場所:大師山清大寺 越前大仏
●販売期間:1月1日~1月3日
●100枚限定の販売(なくなり次第終了となります)
●金額:1枚1000円

冬の貴重なごちそう『鯖の熟れ鮨し』が12月20日より販売開始です

冬の伝統保存食『鯖の熟れ鮨し』が12月20日より販売されます。

流水で塩抜きした塩鯖のハラに、麴と生姜を混ぜ込んだ酢飯をたっぷり詰め、
桶の中で約40日間発酵させます。発酵により、骨ごと食べれるほどの柔らかさになります。

冷蔵庫がない時代から、厳しい冬を乗り越えるための保存食として
作られてきた冬のごちそうです。

雪国特有の郷土料理をぜひ一度味わってみてください。

【販売場所】

1月下旬まで販売予定です。
販売数に限りがありますのでなくなり次第終了となります。

北谷町コミュニティーセンター「山の駅 よろっさ」 
福井県勝山市北谷町河合26-2-1(TEL:0779-83-1030)
営業時間 9:30~17:00
定休日 水曜・木曜

道の駅 恐竜渓谷かつやま
福井県勝山市荒土町松ヶ崎1-17(TEL:0779-89-2234)
営業時間 9:00~17:00
定休日 第2・3火曜日・年末年始(12月30日~1月1日)
※「道の駅 恐竜渓谷かつやま」では取り置き・配送は承っておりません
※ご不明点がある方は「山の駅 よろっさ」までお問い合わせください。

【勝山 年の市】2025年1月26日(日)に開催されます

勝山市の伝統的な冬の風物詩「勝山年の市」が
2025年1月26日(日)に開催されます。

地元の人々が伝統的な民芸品や地域の特産品、生活用品などを並べ販売します。

昔の生活に触れたり、昔ながらの雰囲気を感じられる機会です。
ぜひお越しください。

勝山年の市とは

勝山の冬の風物詩である勝山年の市は、西暦1700年中ごろに小笠原公入封ののち、商家の繁栄と近郷との交流を深めるために行われた「市」であり、二十六日一とも呼ばれた。
昔は師走の26日と1月26日に本町通りにおいて、近郷山家の農家や山仕事の人、町商人、旅商人が、早朝より定めた場所に店を張り、神仏の棚飾り、年頭の縁起物、台所用具、生活用品、食品などを路上に出店し、夜遅くまでにぎわった。
特に臼、かんじき、ござぼうし、まな板など生活用具がよく売れた。
現在は1月の最終日曜日に本町通りで開催され、木工品・民芸品・特産品・食品などの店が並び、早朝より多くの人で賑わう。

詳細情報

日時:2025年1月26日(日) 午前9時~午後2時
※商品がなくなり次第終了となる店舗もございます。
場所:勝山市本町り
駐車場:勝山市役所、教育会館後ろ、弁天河原駐車場(全か所駐車料無料)
入場料:無料
お問い合わせ先:勝山年の市振興会(090-8269-8529)
勝山商工会議所(0779-88-0463)

【勝山市内観光施設】年末年始の営業についてお知らせします

2024年も残りわずかとなりました。
勝山市内各観光施設の年末年始営業情報をお知らせします。

下記の情報をご確認の上お越しください。
※勝山城博物館の休館日が変更となりました。表とは日付が異なりますので表下の情報をご確認ください。

営業情報(休業日)

福井県立恐竜博物館(12月31日、1月1日)

ジオターミナル(12月31日、1月1日)

白山平泉寺歴史探遊館まほろば(12月29日~1月3日)

はたや記念館ゆめおーれ勝山(12月29日~1月2日)

越前大仏(休業日なし)
12月31日22:00~1月1日17:00も開館。
また、12月31日夜~1月3日は新年参拝のため無料。(1月3日は16:00閉館

かつやま恐竜の森
(事務所:12月29日~1月2日、レインボーショップ:12月31日・1月1日)

スキージャム勝山(休業日なし)

温泉センター水芭蕉(休業日なし)

道の駅恐竜渓谷かつやま(ショップ・カフェレストラン両店舗:12月30日~1月1日)
トイレ・休憩スペースなど24時間エリアは利用可能

と之蔵(12月29日~1月3日)

勝山城博物館(12月23日~3月20日まで冬季休館)

えち鉄カフェ(12月27日~1月5日)

旬菜食祭 花月楼(12月29日~1月3日)

 

【スキージャム勝山】ウィンターシーズン12月20日OPEN!

12月20日(金)より冬のスキージャム勝山がOPENします!

西日本最大級のゲレンデを持つスキージャム勝山。
最長滑走距離は5800m、15のコースがあり
初心者の方から上級者の方まで来た人皆さんに楽しんでいただけるスキー場です。

今シーズンさらに広くなったキッズパークは
雪遊びエリア」やふわふわ遊具のある「ふわふわエリア」など
小さいお子様でも楽しめるエリアが新しく登場!

初心者の方でも安心のスクールやレンタルサービスなど
どなたでも気軽に楽しく訪れることができるスキー場です。

ウィンタースポーツで疲れた後は、ゲレンデ直結の温泉「ささゆり」で
疲れた体を癒すのもおすすめです。

また、遠方からお越しの方は宿泊先として
ホテルハーヴェスト スキージャム勝山」もおすすめです。
夕食ではカニが食べ放題の「カニ三昧バイキング」もお楽しみいただけます。

リフト情報

平日 8:30~16:30
土日祝 8:00~16:30

〈1日リフト券料金〉
大人(中学生以上):5800円
子供(小学生):3500円
キンダー(3歳~未就学児):1900円
シニア(60歳以上):5000円
※半日券や2日券もございます。詳しくはスキージャム勝山HPをご確認ください。

また、ゲレンデ積雪情報やリフト運行状況についても
スキージャム勝山HPをご確認ください。

 

特集展示「中国刺繍 ねこづくし」勝山城博物館にて12月20日まで開催

特集展示「中国刺繍 ねこづくし」

博物館所蔵の中国刺繍コレクションから、猫をモチーフにしたデザインの作品を集めた展示 展示の背景として、日本と中国における猫の文化的意義を紹介します。

日本:平安時代から貴族の日記や『源氏物語』『枕草子』に登場するなど、古くから愛されてきた存在してきました。

中国:養蚕のために珍重され、五穀豊穣の不思議な力を持つとされたいました。

開催情報

場所

勝山城博物館 4階 中国刺繍室

期間

10月31日~(12月21日より冬季休館)

 特徴

展示では個性豊かな猫たちの刺繍作品を余すところなく見ることができます。日中両国の猫文化を反映した貴重な展示となっています。