さあ、自然観察へ出かけよう!が4/21(金)〜6/25(日)にて開催されます!
自然観察の森の生き物を例に、身近な場所で自然を観察するときのポイントや注意点を紹介します!
詳細
日時:4月21日(金) 〜6月25日(日)
場所:福井県自然保護センター本館1階 レクチャーホール
参加費:無料
お問い合わせはコチラから
特別な場所でなくても身近な場所で楽しむことができる自然観察!その極意を楽しく学んでみませんか?皆さまのご参加お待ちしております。
自然観察の森の生き物を例に、身近な場所で自然を観察するときのポイントや注意点を紹介します!
日時:4月21日(金) 〜6月25日(日)
場所:福井県自然保護センター本館1階 レクチャーホール
参加費:無料
特別な場所でなくても身近な場所で楽しむことができる自然観察!その極意を楽しく学んでみませんか?皆さまのご参加お待ちしております。
4月29日(土)からかつやま恐竜の森にて「恐竜キッズパークかつやま」が開催決定
福井県立恐竜博物館近くの園内第2駐車場に恐竜遊具が大集合。
ディノパークやキッチンカーなどのイベントも開催されます。
ワクワクどきどきが止まらない!
恐竜キッズパークかつやまにみんな集まれ!
日時:4月29日(土)~5月7日(日)、5月13日(土)14日(日)
午前10時~午後5時
料金:1回400円、10枚綴り3,000円
(チケット販売は9時30分~16時30分まで)
場所:かつやま恐竜の森 第2駐車場
お問い合わせ:かつやま恐竜の森 電話0779-88-8777
4月21日(金)から5月14日(日)の期間中に施設を巡ってスタンプをゲット!
完成した台紙を道の駅「恐竜渓谷かつやま」のショップスタッフに見せると
プレゼント応募券をお渡しいたします。
★スタンプ獲得可能期間は4月21日(金)~5月14日(日)
①福井県産業会館 勝山市ブース
②かつやま恐竜の森 イベントブース
③越前大仏 受付
④ゆめおーれ勝山 受付
⑤白山平泉寺歴史探遊館まほろば 受付
の5か所にて1人1枚お渡しさせていただきます。
上記①と②の施設、および③~⑤の施設のいずれか一つを巡ってスタンプを重ね捺すことで1枚の絵が完成します。
※③~⑤は同じデザインのスタンプを設置しております。
3か所でスタンプを捺したら、完成したスタンプ台紙を道の駅「恐竜渓谷かつやま」のスタッフにおみせください。
【対応日時】4月21日(金)~5月31日(水)9時~17時
(道の駅休業日を除く)
台紙にシールを貼り、プレゼント応募券をお渡しします。
応募券に必要事項を記入の上、道の駅に設置されている応募箱または郵送にてご応募ください。
プレゼントは
A恐竜グッズコースまたはB勝山みやげコースのいずれかを選びください。
ご応募いただいた方の中から抽選にて当選いたします。
なお当選は発送をもってかえさせていただきます(商品発送6月末予定)
詳しくはコチラから
日時:5月5日(金)・5月6日(土) 10:00〜15:00※雨天中止
所要時間:1時間ほど
持ち物:サンダル、タオル
対象:中学生以下
参加費:1名1500円 (アマゴ2匹・わたあめ付き)
掴み取りしたアマゴはその場で塩焼きにして美味しくいただけます!
普段できない体験をしてみませんか?
皆様のご参加お待ちしております!
日時:5月13日(土) 午前 9:00〜11:30(受付8:45)午後13:00〜15:30(受付12:45)
集合場所:勝山駅
参加費:1名2500円 ※3歳以下無料
※初めて割:1世帯500円/親子割:1世帯500円
対象:どなたでも(小学生以下保護者同伴)
定員:各部15名程度(6名以上で開催)
勝山市を散策し絶景スポットを巡ってみませんか?皆様のご参加お待ちしております。
お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
春限定のさくらスイーツや桜もちが道の駅に集合!
春限定のさくらスイーツが道の駅「恐竜渓谷かつやま」に大集合!
4月8日(土)9日(日)16日(日)に、勝山市道の駅「恐竜渓谷かつやま」にて市内菓子店が作る春限定のさくらもちや、さくらスイーツの販売会を開催します!
販売開始は10時から。
売り切れ次第終了になりますのでご注意ください。
日時:4月8日(土)9日(日)16日(日) 午前10時から
場所:勝山市道の駅「恐竜渓谷かつやま」
出品店舗:大和田、菓子処まつだ、川端菓子舗、金花堂はや川、横川製菓、和洋菓子よこやま
また4月16日(日)は「勝ちフェス春’23」も開催されます。
ぜひ道の駅「恐竜渓谷かつやま」にお越しください。
12月から冬季休館していた勝山城博物館ですが、3月21日(祝火)より開館いたします。
皆さまのご来館をお待ちしております。
2023年3月21日(祝火)から4月23日(日)まで
桜の季節限定の御城印(1枚400円)を販売しております。
●開館情報
午前9時30分~午後4時30分(最終入館午後4時)
●休館日
毎週水曜日
12月21日~3月20日
施設点検日
春を迎えあたたかくなり、桜も見ごろを迎えり4月16日(土)
道の駅「恐竜渓谷かつやま」にて【勝ちフェス 春’23~桜祭りと鯉のぼりの回~】が開催されます。
勝ちフェスを通じて地域を盛り上げるとともに、日本全国へ向け継続的に発信していくことで、勝山の「鯉のぼり」を日本を代表する風物詩にする。そして、その先にある誰もが知っている「クリエイティブな町 勝山」の実現を目指しています。
大人も子どもも楽しめる、ステージでのエンターテインメント × マルシェの複合イベント
名称:勝ちフェス 春’23 ~桜祭りと鯉のぼりの回~
日時:2023年4月16日(日)11:00-17:00
場所:道の駅 恐竜渓谷かつやま
入場料:無料
主催:勝ちフェス実行委員会 / 共催:道の駅 恐竜渓谷かつやま
【LIVE】内田コーヘイQ/SNOVA with MUFFINS/クロトコン
【DJ】ZEN-LA-ROCK/HANGOVER PLATE/他
【ライブヘアカットショー】コータロー(Sandees)ほか
勝山の旬のお菓子やサステナブルな日本酒、フードトラックなど美味しいブース、大人も子どもも楽しめるクリエイティブなものづくりワークショップなど楽しいブースが盛りだくさん。
鯉のぼりをイメージしブラックバニラに金箔をあしらった道の駅オリジナルのソフトクリーム【勝山ブラック】もご賞味ください。
クラウドファンディングサイトREADYFORにて支援を受付中です。
様々なリターンをご用意しております。
皆さまのご協力をお待ちしております。
1991年に始まり2021年に設備老朽化により休止になった勝山の春の名物「九頭竜川の鯉のぼり」が3年ぶりに復活します!
約100匹の鯉のぼりが九頭竜川の空を泳ぎます。
例年桜の見ごろは4月上旬。
加越国境の山々の残雪と、桜と鯉のぼりの三重奏が楽しみです
期間:2023年3月24日(金)~5月26日(金)(終日鑑賞可能)
場所:弁天緑地
アクセス:【公共交通期間】えちぜん鉄道「勝山駅」から徒歩5分
【車】中部縦貫自動車道 勝山ICから約10分