奥越前フォトコンテスト結果発表
奥越前観光連盟が主催とし、(2022年07月14日 ~ 2022年11月24日)にかけて“大野市と勝山市の魅力を伝える写真”をテーマとしたフォトコンテストを開催いたしました。たくさんの応募をいただき誠にありがとうございました。
結果発表
審査結果はこちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください。
奥越前には美しい景色や建築物が数多くあります。奥越前にお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
奥越前観光連盟が主催とし、(2022年07月14日 ~ 2022年11月24日)にかけて“大野市と勝山市の魅力を伝える写真”をテーマとしたフォトコンテストを開催いたしました。たくさんの応募をいただき誠にありがとうございました。
結果発表
審査結果はこちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください。
奥越前には美しい景色や建築物が数多くあります。奥越前にお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
勝山で大正時代から続く老舗料理店「魚白木」先代店主の別邸を民泊施設にリニューアル。
高級感あふれる造りと、苔むした庭石や緑あふれる庭園など風情ある風景がひろがっています。
ホテルや旅館とは違う過ごし方ができる宿泊施設で、3世代家族や子ども連れにもおすすめの1軒です。
住所:〒911-0033 福井県勝山市栄町3-6-31
電話:090-2834-5765
休日:年中無休
営業時間:チェックイン 15時~24時/チェックアウト ~10時
最大収容人数:8名
駐車場;2台
サービス
・1日1組限定
・レンタカー割引あり
オプション
・夕食懐石料理サービス
・バーベキューサービス
・ペット預かりサービス
道の駅「恐竜渓谷かつやま」エリアにおける施設建築による停電作業のため
24時間エリアのトイレや休憩エリアの電気機器およびEV充電器も停電となります。
お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
観光にお越しのお客様、道路を利用されるお客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
“読むたび、新しい旅”をご提供する旅のビジュアル月刊誌「ひととき 2023年1月号」にて
●旬菜食祭 花月楼が掲載されました。
2月の最終土日は勝山左義長まつりが開催されます。
明治ロマンがのこる旧料亭花月楼で昼食を味わいながら、300年続く勝山左義長の魅力に一足早く触れてみませんか?
3月19日(日)15時からの通行止め解除に伴い、大野IC~勝原ICが開通します。
観光にお越しのお客様、道路を利用されるお客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
JR西日本沿線の旅情報、イベント、グルメ情報を掲載している情報誌「西Navi 2023.2月号」にて
●旬菜食祭 花月楼
●花月楼での郷土料理の昼食と勝山左義長の体験
が掲載されました。
JR西日本の各駅に設置されておりますので、ぜひ手に取ってみてください。
2月の最終土日は勝山左義長まつりが開催されます。
明治ロマンがのこる旧料亭花月楼で昼食を味わいながら、300年続く勝山左義長の魅力に一足早く触れてみませんか?
2023年1月~2月にかけて
西日本最大級のゲレンデを有する高原リゾート「スキージャム勝山」にて
【スノーナイトサウナ体験】と
【スノーシュー体験ツアー】の
2つのスノーアクティビティが初開催されます。
ホテルハーヴェスト前のゲレンデでテントサウナを実施します。
スキー場での冬サウナを今年初実施。
サウナから出た後は雪の上で外気浴をしながらリラックスしてください。
天気がよければ満点の星空が見られるかも。
<日時>
2023年 1月27日(金)28日(土) 2月10日(金)18日(土)
(交代2部制 17:00~19:00/19:00~21:00)
<定員>
5名まで(2時間1グループ1テント)
※中学生以上より1名とカウント
(小学生以下も参加可能ですが、安全管理など十分にお気を付けください)
<料金>
2時間 5,000円(税込)
※別途、法恩寺道路除雪協力金がかかります。
<持ち物>
・汗をかいてもいい服装/水着
・防寒着
・サンダル
・飲み物
・タオル
スノーシューをはいて雪の森を歩こう!
子どもから大人まで気軽に楽しめるスノーシュー。
冬の時期しかできない、森の散策を体験してみませんか?
休憩時には焚火でほっこり。
夜の部は星空の下を歩くので、幻想的な世界が広がります。
<日時>
1月29日(土)14:00~16:00
2月11日(土)19:30~21:30
2月23日(祝木)14:00~16:00/19:30~21:30
<対象>
小学生以上
<料金>
1人 4,000円(税込)
(スノーシューレンタル込み)
※別途、法恩寺道路除雪協力金がかかります。
<持ち物>
・スキーウェアなど防水、防風性の防寒着上下
・長靴など防水性の靴
・帽子
・手袋
・飲み物など
※スノーブーツレンタル有り(別途800円)
※集合場所や駐車場などについては申込後、追ってご連絡いたします。
※イベントのスケジュールや内容は、新型コロナウイルスの感染状況や天候によって、変更や中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※荒天や雪の状況で中止となる場合は、前日のご連絡いたします。
※感染防止対策にご協力ください。
勝山市観光まちづくり株式会社
電話 0779-87-1245
Mail info@katsuyama-navi.jp
拝観時間
8:00~17:00(最終入館16:00)
2023年1月16日(月)から
大師山清大寺 越前大仏の拝観時間が冬季時間に変更されました。
拝観時間 9:00~16:00
(最終入場 15:30まで)
お越しになるお客様はお気を付けておこしください。
奥越前に春を呼ぶ奇祭「勝山左義長まつり」が2023年2月25日(土)26日(日)に開催されます。
コロナ禍ではどんど焼きのみの実施としていましたが、今年は櫓を設置して太鼓やお囃子なども実施されます。
ご神火おくりやスタンプラリーの中止等、これまでの内容から一部変更や縮小しての開催となります。
またご来場の際にはマスク着用など基本的な感染対策をよろしくお願いいたします。
開催内容の詳細が決定しましたら、こちらのHP(外部リンク)にて更新されますのでご確認ください。
【開催日時】
2023年2月25日(土) 13時から 一番太鼓(元町2丁目区)
2023年2月26日(日) 20時から どんど焼き(弁天河原緑地)