毎年1月の最終日曜日に開催している冬の風物詩「勝山年の市」。
2021年1月31日(日)の開催準備を進めてまいりましたが、
新型コロナウイルスの全国的な感染拡大している状況を鑑み、
開催を中止することとなりました。
楽しみにしていた皆様には申し訳ございませんが
ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
毎年1月の最終日曜日に開催している冬の風物詩「勝山年の市」。
2021年1月31日(日)の開催準備を進めてまいりましたが、
新型コロナウイルスの全国的な感染拡大している状況を鑑み、
開催を中止することとなりました。
楽しみにしていた皆様には申し訳ございませんが
ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
11月7日(土)昼から8日(日)夕方にかけて、
勝山サンプラザとはたや記念館ゆめおーれ勝山を会場に
みんなの発表会&うまいもんフェスが開催されます。
両会場には野菜の販売やフードコート、
子供も楽しめる体験ブースや遊戯ブースが並びます。
ライブステージでは勝山市内各団体によるステージ発表が予定されています。
躍動感あるダンスや迫力ある和太鼓、美しいコーラスなどをお楽しみください。
【飲食】17時~
松茸ご飯、焼きそば、稚鮎から揚げ、インドカレー、ドラゴンラーメン、お酒など
15:00~ 勝山高校日本文化部(和太鼓)
17:00~ 遊音ドレミ工房(フォークソング)
勝山サンプラザエリア
【販売】トラック野菜市、子供服・小物
【サービス】とちき整体院
【飲食】鮎塩焼き、ドラゴンラーメン、恐竜ステーキ、インドカレー、PIZZAなど
【配布】14時から 勝ち山ボッカケのふるまい(限定200食)
はたや記念館ゆめおーれ勝山エリア
【販売】自然農法野菜市
【体験】シルクスクリーン、バルーンアート、ネジアート、オブジェ作り、糸ぐるみ作り、射的、いわなのつかみどり
【配布】11時から 紅白万寿のふるまい(先着50名様)
10:00~ 三室こども太鼓(和太鼓)
10:40~ ライブステーション(貯金エクササイズ)
11:30~ ゴスペルウィンディーフレンズ(ゴスペルコーラス)
12:30~ アドバンスター(キッズダンスパフォーマンス)
13:30~ 大日太鼓(和太鼓)
14:30~ TAP DANCE STUDIO 足音(ストリートダンスパフォーマンス)
15:30~ つながるTaiko School(和太鼓)
雨天の場合は中止となります。あらかじめご了承ください。
各会場へのご入場の際は、必ずマスク着用、検温、消毒にご協力をお願いします。
お客様同士の適度な間隔を保ち、場内での大声・会話はご遠慮ください。
雨にもかかわらず、当日は500名以上の方においでいただきました。
誠にありがとうございました。イベントレポートはこちら↓
台湾などアジアで人気のナイトマーケット(夜市)が勝山でついに開催。
ナイトマーケットは”まつり”ではなく、地元市民が集う場所。
屋台広場には、地元の名店やキッチンカーが。
あそびの広場で童心に戻ってみたり。
気になる商品を品定めしてたり。
さあ、”勝山夜市”を楽しみましょう。
みなさまのお越しをお待ちしております。
日時:2020年10月24日(土) 16時~20時ごろ
会場:花月楼、大清水公園周辺
出店情報
★今日だけ食堂「本町」
焼きそば、焼き鳥、唐揚げ、ポテトなど屋台メニューが勢ぞろい!数量限定品もあるのでお早めに。
★波cafe
夜市限定のテントBar。ハイネケンやカリーヴルストを販売します。
★cafe&restaurant Hutte
まかないから生まれた隠れメニューが登場!あったかリゾットをどうぞ。
★むったーのクレープ屋さん
少し塩気のあるクレープ生地は、生クリームとの相性が抜群です。
★Heisenji Kitchen Harmony
平泉寺産の野菜をふんだんに使った焼き立てピザを召し上がれ。
★TAKASAGO BASE
ベビーカステラの移動販売車。焼き立てカステラがいい匂い♪
★369茶屋
まだまだ人気!タピオカドリンクのキッチンカーが登場です。
★恐竜王国スマートボール
久保指物店のオリジナルスマートボール。キッズもおとなもお立ち寄り~
★SAUNA FURO TIMES
話題の”北欧風サウナ”を野外で体験!サウナの入り方を伝授します♪
★each BASE
シルクスクリーン印刷で自分好みのグッズを作れる楽しい体験です。
★Dot.Graph
プロフォトグラファーがあなたの「いま」を撮影します。
★うしろまちママズバザー
地元のお母さんたちによるバザー。掘り出し物を探してみて。
★select shop ここからマルシェ
今年初出店!マフィンや米粉のスイーツなどが並びます。
★Handmade ERRI/prunelle
勝山の作家さんによる手作りアクセサリーの販売を行います。
★勝山ジャズ
18時~19時の1時間限定ステージイベント。
秋の夜長にぴったりなジャズミュージックをお楽しみください。
会場入口では検温・手指の消毒・連絡先のご記入をお願いいたします。
会場内の椅子やテーブル、不特定多数が触れる場所は定期的に消毒をし、スタッフ及び出店店舗スタッフはマスクの着用を徹底いたします。
お客様におかれましても、飲食時以外はマスク着用にご協力をお願い申し上げます。
FOOD AREAではアルコール類の提供を行います。
車でお越しの方、未成年の方の飲酒は固くお断りするとともに、該当の方へのアルコールの販売は致しません。
未成年・ドライバーの飲酒は法律で禁止されており、飲酒運転は同乗者も含め法律違反となります。
絶対におやめください。
イベントレポートはこちら⇒ぶらりかつやま”勝山夜市~おわりに~”
2021年の開催についてはこちら
8月17日(月)から8月23日(日)
花月楼の2階にて日本画恐竜展が開かれます。
会場となる花月楼は築120年の歴史ある伝統的建築物です。
広々としたお座敷でゆっくりと鑑賞することができます。
20名を超える作家たちによる作品が展示されています。
恐竜の日本画をご覧ください。
詳細情報
日時 8月17日(月)~8月23日(日) 10時~15時
※1階のカフェ営業は14時まで
会場 花月楼 2階(福井県勝山市本町2丁目6-21)
公式HP http://nihonga-dino.com
8月10日(祝月)に越前大仏 清大寺にて、ランタンの打ち上げを行うイベント
『お精霊会(おしょうれいえ)』が開催されます。
予約数に余裕があれば、当日のお越しでも参加いただけます。
夕方の開催となりますので、ぜひ皆様お越しください
お盆の時期は亡くなった方が帰ってくるといわれています。
ご先祖様をはじめ、今は亡き有縁の方々を偲ぶ行事です。
日時 令和2年8月10日(祝月)
受付 午後4時半~
法要 午後5時半~
打上 午後6時頃(予定)
参加費 一基 3,000円(限定50基)
※定員に達し次第受付を終了とさせていただきます。
注意 県内在住の方の参加に限らせていただきます。
申込 越前大仏 清大寺 (電話:0779-87-3300)
2020年7月25日(土)9:00~12:00まで
のむき風の郷にて「トウモロコシ収穫祭」が開催されます。
会場:のむき風の郷(GoogleMap)
会場では、
ミラクルスイートコーンと呼ばれる稀少なトウモロコシ品種「味来(みらい)」の販売が行われます。
おひとり様10本までとなりますので、ぜひお早めにお求めください。
会場のとなりの圃場ではトウモロコシの収穫体験も行います。
こちらも先着50名となっていますので、希望されるかたは早めに申し込みください。
<体験料> 600円(一組3本まで)
<申込み> のむき風の郷(tel:0779-64-5810)または野向公民館(tel:0779-88-0265)まで
夏の味覚を味わいに、ぜひのむき風の郷までお越しください。
建築界のノーベル賞と呼ばれているプリツカー賞を受賞した磯崎新先生の作品展が9月13日から16日まで開催されます。
また、9月15日には特別企画として映画の上映、対談、レセプション等を行います。
ぜひみなさまお誘い合わせの上ご参加ください。
お問い合わせ・お申し込みはメールにてご連絡をお願いいたします。